リハビリフライト 朝霧編
久しぶりのフライト。ホームでは1年近く飛んでない・・・でも、半年前に岩屋では飛んでる(笑)
とにもかくにも約半年ぶりのフライトはなんと朝霧(爆)ホームで飛べよと声がする〜〜〜
今年はなんと紀の川・葛城合同での朝霧ツアーとのことで、これは参加せねばなるまい(?)総勢34名・・・どうなる朝霧・・・当然、とんぼさんでは無理。スカイ朝霧しかないやろ。朝8時、安全講習受講のため早めにショップに集合。でるわでるわ、関西のこゆい面々(笑)神妙な面持ちで講習を受けいざランディングへ!
1日目:予想に反して生憎の曇天。リハビリフライトのうちにとっては申し分のない地味なコンディションでスタート。それぞれに準備を始め、風が入るのをみはからってテイクオフしていく。どうせ前山磨きしかできんかなと思いつつ、ゆるゆると準備してうちもテイクオフ。地味ながらいつもの尾根沿いにリフトはしっかり出てる。こちらのツアーに加え、朝霧の既存メンバーもどんどんテイクオフしてくるからさぁ大変。○○○に群がるハエの如く飛び回る。
ちょっと人が多すぎてセンタリングする気力も湧いてこず、ちんたらとリッジで前山磨きしてると「ハイウェイに乗った!」とチャーリーから無線が〜〜〜!さすが!M6!!いえいえ、チャーリー様々でございます。磨きも面倒になってランディングしてみると、かなりの機体がハイウェイに乗ってる。雲底低く1600mも上がれば雲の中〜。ハイウェイに乗りさえすれば吸い上げで長者までは移動できたらしい。
パッキングしてすぐに2本目。リハビリ初日なので無理はせず、テイクオフとランディングの練習のつもりでお気楽に再びテイクオフ。2本目もしっかり前山を磨いてランディングへ。取りあえず、テイクオフ・ランディングとも今日は調子いい。
ちょうど、ランディングしてきてたトモちゃんに「上がりましょう」と声をかけられてさらにもう1本。3本目はさすがにど渋なコンディション(笑)そろそろ裏入ってくるか?の中、前から入るタイミングで皆さん出ていかはります。当然、テイクオフ後すぐは沈下が激しい。しっかり走り切らないと拙いことになるな〜と考えつつ、3本目のテイクオフ。これまでになく走り込んで出るとまだ少しリフトが残っているようで、少しだけリッジをとってすぐにランディングへ。
さすがに夕方近くになると朝霧は寒い。回収を待って1日目は終了。
2日目:昨日とは打って変わってピカっと晴れてます。富士山もしっかり拝んで2日目のスタート。コンディションが良くなる予報のせいか、さらにフライヤーが増えてテイクオフは溢れんばかり。もたもたしていると良いタイミングで出れないかなと思い、すぐに準備だけはしておく。午前10時頃がええかな〜とハーネスを担いで前へ。
すでにみんなリフトに乗せて西富士ーハイウェイ目指して駆け上っていってます。この調子だと、いつものポイントでしっかり回せば西富士までは付けるかなと考えて北尾根の辺りでうろうろとリフト探し。「あった!サーマル」よいしょで回し始めるけど、久しぶりすぎてコアをつかみきれない。外しては上げ、外しては上げでちんたらしてると、正面から別のフライヤーが突っ込んでくる〜!(多分、向こうもそう思ってたはずとの談あり)
もうすでに心折れてハイウェイまで頑張る気力も失せて、さっさと前だしの高度下げにかかる。いや〜な感じのする時はさっさと降ろすのが正解とばかりにランディング。なんだか戦う気力が薄れてるような気がする・・・当然、このコンディションなんで、ハイウェイに乗ったのは数知れずといったところかしらね〜。
リハビリフライトしてはまずまずのフライトだったかな。まぁ、ちょっとうじゃうじゃの中飛ぶのはもともと慣れてないし、風見の方はそれほどなまってないようなんで一安心。ツアーメンバーも怪我なく無事に飛んでフライトを堪能していたようで何より。
次回はホームで一緒に飛べたらな〜とぼんやり考えつつ朝霧を後にして東へ旅立つおさるであった・・・
♪───O(≧∇≦)O────♪
飛びはじめ おめでと〜ですー!
なんと朝霧で⁉︎素晴らしい!!ドタバタちゃう落ち着いたスタートができて良かったですね〜
2コメント入ってる(^^;;失礼しました、、
興奮してたはず〜〜〜⁉︎
gattchan あんがと〜!
準備中、心臓バクバク(笑)
思ってたより素直な風で迷う事なくテイクオフできてよかったよ〜
ホームでも飛ばないとね〜